2025.01.25 00:30ポータブルスキル社会人にとって会社や部署が変わっても、どこでも使えるベーシックスキル、それがポータブルスキルです。交渉力やチームワーク、コミュニケーションなどの対人スキル、ストレスマネジメントや目標設定などの自己管理スキル、論理的思考、プロジェクトマネジメントなどの業務遂行スキルの大きく3つのカテゴリがあります。どんな環境でも使える自分のスキルをひとつづつパワーアップしていくことは、労働環境が変化する現代においては非常に重要なものとなっています。
2024.11.29 02:03フィードバック(社会人基礎力④)報告・連絡・相談は社会人の第一歩であるが、特に他者からアドバイスをもらった時の事後報告、フィードバックは大切である。アドバイスを与えた人は貰った人よりそのことが心に残っていることが多い。アドバイスをもらったら、採用した、しないに関わらず案件がその後どうなったか簡潔で良いので、フィードバックすることを心掛ける。ちょっとしたフィードバックにより、周囲の人との信頼関係を築くことができるのである。
2024.11.29 02:00発信力(社会人基礎力③)社会人の基礎力その3は自分について外へ発信する力である。完成度が低いから。。と言って発信を怠るといつまでたってもフィードバックが得られず成長が損なわれる。適切に自己を開示し、多くの刺激を受けるとそれに見合った成長が期待できます。企画アイデアなども完成まで内にとどめておくのではなく、積極的に他者と話すと化学反応が起こり、より厚みのあるアイデアへ昇華させることができる。
2024.11.20 02:27プラネタリーヘルス地球の環境を守ることが、人間の健康にも相互に影響を及ぼしあうプラネタリーヘルスという概念が注目されています。再生可能エネルギーやリサイクルなど環境問題が実はヒトの健康にも深く関係しているそうです。いままで直接かかわることが無かったエネルギー産業、建築業の新規事業に携わることで、新たな気付きが得られているここ最近です。
2024.11.13 02:41レスポンスの速さ(社会人基礎力②)忙しい現代の社会人に、スピードは重要な要素です。スピードは職種や業種によって変わりますので、一概には言えませんが、お客様が相手かそうでないかでかなり変わるようです。お客様相手の職種だと多くのケースでスピード第一です。また、上司からの指示については、期限を確認の上、極力速やかに応えるのが良いです。メールで内容が複雑ですぐに答えられない場合やスケジュールが未定の場合でも、いついつお返事します的な返信を一度返しておくと、相手の安心感が得られ信頼感に繋がります。
2024.11.11 22:43隙間時間に着手する力(社会人基礎力①)研修課題や報告書作成があるのだけど、毎日忙しくて取り組む時間が取れない!!そんなお悩みを持つ社会人は案外多いようです。そんなあなたには、ちょっとした隙間時間にコツコツ作業を進めていくやり方を身につけることをお勧めします。待ち時間や電車の中など2~3分の隙間時間にアイデアやプランを少しづつメモしていくものです。いつまでも課題や報告書作成がすすまないあなたはぜひ試してみてください。詳しく知りたい方は、toshiro.sakaki@satlab.pageまでぜひご連絡を📥
2024.11.10 04:09ナインアワーズの睡眠セミナーカプセルホテル9hoursのCEO・松井さんにお願いし、9hoursで展開している睡眠事業展開の経緯、内容、今後の展望についてお話しいただきました。不動産会社から出資を得て、病院とデータ解析するなど、巧みな連携で事業を展開されていてるところが印象的でしたセミナー動画が公開されています!上:講演、下:質疑討論
2024.09.21 16:05はじめの一歩初めての仕事、初めての訪問地、初めてのお店、初めての人、、、新たなことに挑戦したり出会うときの想いや感情は、人によりかなり異なります。ドキドキ、ワクワクする想いと、不安や億劫な感情のバランスがどちらに傾くか。
2024.06.13 02:03幸福感ヒトはどのような時に「しあわせ」と感じるのでしょうか?一人ひとりの価値観やモノの見方で差はあるようですが、大きな方向性として、穏やかな感覚と達成感の2つがあるようです。